その痛み、坐骨神経痛かも?原因・症状とセルフチェックの方法をご紹介

座骨神経痛

「最近腰から足にかけて痛みがあるけど、これって坐骨神経痛なの?」

「坐骨神経痛かどうか判断できるポイントを教えてほしい」

など、腰や足の痛みを持っている方の中では坐骨神経痛について気になる方も多いのではないでしょうか。

突然起こる痛みに対して、坐骨神経痛か判断がつかないケースがあるのも事実です。

今回はそんな坐骨神経痛について症状とセルフチェック方法を紹介していきます。

1.坐骨神経痛とは

坐骨神経痛とは腰から足にかけて通っている約1メートルほどの「坐骨神経」が、何らかの原因で刺激・圧迫される症状です。

腰痛で悩んでいる方だと、一度は耳にした経験がある方も多いのではないでしょうか。

前述のとおり坐骨神経は長いため、実は腰以外にもふくらはぎ・膝裏・太もも裏など人によって痛みが出る箇所が様々なのも特徴です。

そのため、初期段階では坐骨神経痛と分からず放置してしまい、痛みが悪化するケースもあります。

重症化すれば歩くのも困難な場合もあるため、早めに症状を把握し、正しい対応を行うことが重要です。

2.坐骨神経痛の症状

坐骨神経痛の症状は特に中高年の方に多く、ふくらはぎの張り・腰から足にかけての鋭い痛みなどの症状があらわれます。

一部分だけに痛みが出るケースもあれば、足全体に痛みが出る場合もあるなど、症状が特定しにくいのも坐骨神経痛の特徴ですが、よく見られる特定の症状もあります。

そのため、坐骨神経痛の早期発見に向けて、まずは以下症状チェックリストで確認していきましょう。

症状チェックリスト

  • 長時間座っていたり歩いていたりすると痛みやしびれがひどくなる
  • 体が冷えると痛みやしびれがひどくなる
  • 体が温まると痛みやしびれが楽になる
  • 仰向けで寝るのがつらい
  • 前屈をするのがつらい

3つ以上当てはまる場合は坐骨神経痛の可能性がありますので、無理せず病院で診察してもらいましょう。

3.坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛の原因は様々ですが、主な疾患は「腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)」「梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)」「腰部椎間板ヘルニア(ようぶついかんばんへるにあ)」が考えられます。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

腰部脊柱管狭窄所

腰部脊柱管狭窄症は中高年に発症するケースが多く、加齢に伴い脊椎にある椎間板や黄色靭帯、脊柱管が変性することで脊髄が圧迫され、しびれや痛みが生じます。

背中や腰の痛みが中心で、体をひねる動作や背中を伸ばす動作が苦痛になるといった症状があります。

梨状筋症候群

梨状筋症候群は年齢性別関係なく体を酷使する方に見られる症状です。

股関節には歩行や走行のもとになる梨状筋が存在します。梨状筋と上双子筋の間を坐骨神経が通っていて、梨状筋が固まることによって坐骨神経が圧迫され痛みが発生します。

特に座っている静止状態で痛みが強くなり、立つと痛みが和らぐのが特徴です。

腰部椎間板ヘルニア

腰部椎間板ヘルニアは20~30代が最もかかりやすい疾患で、神経の根本である神経根が椎間板から飛び出した髄核によって圧迫されて痛みを引き起こします。

体を前のめりにすると痛みが強くなり、猫背の方や中腰で動作を行う方が悩まされるのが一般的です。

4.セルフチェック方法

坐骨神経痛は前述した症状チェックリスト以外にも確認方法があります。

それは「SLRテスト(別名:伸展下肢挙上テスト)」です。

SLRテストは坐骨神経痛と間違いやすい股関節痛との区別をつけるためのテストとなり、SLRテストで痛みが出れば坐骨神経痛の疑いがあるのが一般的。

自分一人で出来る簡単なテストです。

SLRテストではまず痛みがある方に上向きに寝てもらい、膝を伸ばした状態で徐々に天井方向に足を上げていきます。

このとき、上げる脚とは反対の脚は伸ばしておきましょう。

坐骨神経痛の疑いがある場合は、30~40度上げた時点で太もも裏やふくらはぎに痛みが発生します。

両方の脚で施行し、痛みの生じた側の神経に異常があるという判断になります。

症状が酷い方は10cm上げただけで苦痛となるケースもあります。

坐骨神経痛早期発見のためにも、まずはSLRテストを行い確認を行いましょう。

5.痛みやしびれがひどい場合は病院へ

坐骨神経痛はマッサージやストレッチなどで痛みが軽減する場合もあります。

参考:膝痛を軽減!自宅でできるストレッチや予防法を紹介します

しかし、改善されるのは一時的だったり、実は他の疾患が原因であったりもするため、無理をせず痛みやしびれがひどい場合は病院へ行きましょう。

自分で誤った対処法をしてしまうと重症化してしまうケースもあります。

坐骨神経痛の症状を最小限に防ぎ、快適な日常生活に一日でも早く戻るためにもできるだけ早く整形外科を受診しましょう。

重度の椎間板ヘルニア、脊柱菅狭窄症である場合には手術になることもあるため、痛みが出た場合には放っておかないで早期に受診することを心がけましょう。

6.まとめ

今回は坐骨神経痛の原因やセルフチェック方法を紹介しました。

坐骨神経通は痛みのでる範囲が広いため、他の疾患と間違いやすく坐骨神経痛なのかの判別が付きにくいです。

しかし、今回紹介した症状チェックリストやSLRテストを実施すれば、坐骨神経痛の可能性があるかをある程度見分けられます。

坐骨神経痛は重症化してしまうと日常生活に支障をきたし、精神的にもストレスが掛かってしまうケースもあるので、健康で心地よい生活を送るためにも早い段階で対策をし、坐骨神経痛の解消につとめていきましょう。

日常的に重い荷物を持つ方には
腰回りの負担を軽減してくれる矯正ベルトもおすすめ